© 2024 Sekiya's Lab. Created for free using WordPress and Kubio
学生自身で授業の振り返り。脚本…
多気町役場にて令和3年度の弓形…
日帰りで与謝野町への土壌採取ツ…
圃場試験に参加された生産者の皆…
実験の準備が進行中。水田内の水…
お世話になった農研機構の皆さん…
社会調査演習の成果報告。山田錦…
与謝野プロジェクト。学生が卒業…
榊原米ブランド事業部会の講演会…
そう決断して国際資源植物学の門…
統計分析報告会。大学としては大…
中央農業改良普及センターとの共…
毎年恒例「コメの食べ比べ」 三…
山田錦の田植え直後から蔓延って…
お酒になる日が!!
「農家圃場に行ってるんでしょ?…
有機山田錦。収量調査まで残すと…
与謝野から調査株届く。問題なさ…
手刈りは大変です・・
与謝野で収量調査始まる。役場が…
出穂期を迎えた山田錦。さすがに…
弓形穂の新作。まろやかな口あた…
与謝野町は、国連食糧システムサ…
三重県に暮らす幸せを噛み締める…
休日ですが・・・調査したいと言…
とにかく暑い。ここまで継続して…
過去4年間の試行錯誤を経て、生…
雑草が上手く管理され、小奇麗な…
自分達の栽培したコメがこんな素…
学生も農業が生物学ではないこと…
つじ農園を舞台にした社会調査演…
入学の季節です。 高校から大学…
タンザニアの農業教員2人が、は…
三重大学に着任以来5年が経過し…
コロナ禍の様々な制約のため、憂…
与謝野町の稲作研修会にて講演さ…
肥料を与えたイネの収量と、与え…
弓形穂の純米吟醸酒「AKENO…
生物資源学部では昇進時の義務と…
つじ農園のビニルハウスで出前講…
名古屋大学の村瀬先生(附属フィ…
生物資源学研究科オープンラボで…
東京農工大学の桂研究室と合同セ…
株式会社つじ農園で第3回目の出…
愛知淑徳大学の創造表現学会で講…
明野高校産の弓形穂で醸造した清…
弓形穂の新酒です!!装いも新た…
先週末、つじ農園の収穫祭でした…
株式会社つじ農園で第2回目の出…
今年も国際農業開発学の中で何と…