5月に移植した飼料イネ(たちす…
本日は今シーズン最後の田植えで…
三重県畜産研究所にお邪魔してき…
ようやくお隣の水田にも飼料イネ…
伊勢アグリ・トラストの水田で三…
先日移植した飼料イネ(たちすず…
本日も田植え日和です。早植区の…
本日は,土壌圏システム学の渡邊…
本日は,施肥法を区別するための…
本日は,こちらでも代かきと施肥…
第2回目の代かきを実施し,PK…
本日,お隣の水田で代かきでした…
拡張した水田で荒代です。大学院…
本日,朝から夕方まで数時間かけ…
緑化を終えた飼料イネです。順調…
今年もいよいよ飼料イネの栽培試…
来週からタンザニア出張のため,…
昨日から水田の拡張作業を再開し…
昨日は卒論発表会でした。201…
本日も水田の拡張作業です。しか…
本日から水田の拡張作業を始めま…
昨年荒地から造成した水田を今年…
飼料イネ(たちすずか,クサノホ…
お隣の水田で立ち枯れていた飼料…
本日は,お隣の水田で実施してい…
水田で立ち枯れていた飼料イネ(…
出穂後12~13週目の飼料イネ…
現在,私の研究室では複数の圃場…
6月移植した飼料イネ(たちすず…
農業生産法人ドリームファームス…
出穂後8週目の「たちすずか」を…
三重県の中央農業改良普及センタ…
出穂後4週目の「たちあやか」を…
6月移植した飼料イネは,強風で…
台風でクサノホシが倒伏してしま…
飼料イネ(たちすずか,たちあや…
本日は植物採取の中日で,根洗い…
本日も,5月移植したクサノホシ…
本日は,出穂後2週目のクサノホ…
本日も,6月移植した「たちすず…
遅植え(6月移植)した「たちす…
遅植え(6月移植)したクサノホ…
本日から,「たちすずか」のサン…
本日からクサノホシのサンプリン…
こちらは,「たちあやか」の根を…
本日は,クサノホシの地下部(根…
コメントを投稿するにはログインしてください。
© 2025 Sekiya's Lab