7月10日(木)試験圃場の施肥準備のためCPと待ち合わせ。集合場所(精米所)に彼の姿がなく、電話すると「昼食を食べに一旦帰った」とのこと。赴任当初、この自由な働き方に驚き、時に苦しんでいた。今ではすっかり馴染み、むしろ心地よいとさえ感じている。環境で、人は結構変わるらしい。
CPを待つ間、精米所で作業員と談話。炭火焼きメイズをもらった。2日連続の焼きメイズ。味付けは一切なしだが、甘くて美味しい。メイズの調理法が分からずにいたが、その答えは最もシンプルで原始的だった。近々、自宅で再現する。
メイズを2本完食したところでCPが合流。ワークショップで一緒に肥料を計量した。今回の肥料計算も私が担当。以前作成した計算ソフトは活用されていない様子。帰国までに対処すべき課題の一つ。
夕食は大豆のトマト煮。スモークサーモンは昨日で無事完食し、今日からはダイズタンパク生活となる。今月末は年に一度の健康診断。引き続き食生活改善に取り組む。
Comments are closed