6月29日(日)いつも通りマーケットで買い物。様々な隊員の任地を訪問してきたが、私の任地のマーケットは間違いなく最小規模。その小ささゆえ知り尽くしているつもりでいたが、なんと今日未開の地を発見した。
場所はいつも豆類を購入する店のすぐ横。今まで単なる店同士の隙間かと思っていたが、入ってみるとマーケットの奥まで繋がる細い通路があった。パンに塗るチョコを探していたところ、偶然発見したのだ。この通りは細かい日用品や缶詰の品揃えが豊富で、痒いところに手が届く。自分の中では「孫の手通り」と呼ぶことにした。
必要な物をリスト化し、決まった店で買い物を済ませ、30分以内に帰宅する。これが従来のスタイル。それは赴任して間もない頃に経験した、押し売りや執拗なチャイナ呼びによる苦痛を最小化するための手段だった。
今は所要時間こそ同じだが、精神的余裕からより色んな人々と交流を楽しめるようになった。立回り方を心得た今、改めて任地のマーケットをゆっくり見て回るのも悪くない。
Comments are closed