隊員生活325日目/帰国まで265日

6月27日(金)JICA中部(名古屋地球ひろば)のイベントにオンライン出演。「アフリカ×農業×JICA海外協力隊」をテーマにガーナのお米と食文化について紹介させて頂いた。

暴風雨による停電や電波障害を想定して色々と備えていたが、幸い今日は好天に恵まれた。「天が味方してくれた!」とイベント担当の方々と大歓喜。日本側も準備は万端。お互い最高の状態で幕を切ることができた。

主な発表内容は、私の隊員活動とガーナの文化、そして現地の米作りについて。ガーナでの暮らしをより体感してもらえるよう、写真や動画をふんだんに盛り込んだ。途中にはイベントらしく国旗に関するクイズなども。

今回は運営側の配慮で、参加者の様子を私も見ることができた。イベントのために撮影した動画にとても興味を示してくれる方。私の話に熱心に耳を傾けてくださる方。その反応の一つ一つが励みとなり、無事に最後まで発表を終えることができた。

最後の質問コーナーでは予想以上にたくさんの質問が。ガーナの文化や稲作について興味を持っていただけたようで嬉しい限りである。一部明確に回答できなかったものもあり、自分の勉強不足を痛感。日本農業の伝統技術について学びを深めるという新たな目標ができた。

イベント終了後もインスタグラムにて参加者の方々から質問やコメントが寄せられた。地元の方も参加されていたらしく嬉しい言葉を頂く。改めて自分が日本の、そして愛知県の代表として派遣されていることを自覚。応援してくださる方々のため、残りの任期も精一杯全うしていく。

最後に、イベントを運営していただいたJICA中部の皆様、ならびに今回のイベントにご参加いただいた皆様には改めて御礼申し上げます。この度は誠にありがとうございました。

引き続き、ガーナの稲作隊員「ハマジマ マサル」をあたたかく見守っていただければ幸いです。

Tags:

Comments are closed

Latest Comments

表示できるコメントはありません。