隊員生活321日目/帰国まで269日

6月23日(月) CP車の故障で圃場作業が中止に。流石に急な予定変更にも慣れたらしい。すぐさまデスクワークに切り替え、衛生画像解析の作業に取り掛かる。

Googleコラボラトリーでコードを読み込ませてデータを出力。圃場IDが刻まれた画像データを元に各衛生画像から複数の波長の画素値を取得する。Googleコラボラトリーは学部時代にプログラミング講習で触って以来。AIのアシストを得ながらコードを修正し、なんとかデータ出力に成功した。

大変有意義な勉強の機会だが、私が画像解析の素人なだけに遅れが生じている。データ解釈の段階まで早く持っていきたい。

夕方、隣人と共に電力管理局(ECG)の事務所へ。チャージした200セディが10日で底を尽きたことに彼が違和感を感じ、漏電検査をお願いしに来た。彼の家庭では家族4人暮らし、エアコン使用有りで1ヶ月300セディ。我々はエアコン未使用のため明らかに電力消費量がおかしいという。

電気工事士が来て家中の漏電をチェック。結果、廊下の電源の数箇所にて漏電が確認された。これまで過払いがあったと思うと少し悲しい。すぐさま配属先に相談。近々修理が入ることになった。

Tags:

Comments are closed

Latest Comments

表示できるコメントはありません。