隊員生活249日目

4月12日(土)自宅のローカル米からまたもや虫が。

以前、コクゾウムシに侵され近所の女性に干してもらった米。最近は虫の残党が徐々に復活し始め、調理の手間を増やしている。コクゾウムシは死体だと水に浮くが生体は浮いてこないため、洗浄時の除去が困難。幸い個体数は少ないため、米研ぎ前に手作業で1匹ずつ除去している。

こうした虫問題は輸入米では少ない。専門家の話によると、輸入米は燻蒸剤で殺虫しているのだとか。写真は任地で見かけた輸入米。ついつい手が伸びそうになるが、例の米がまだ5kg以上ある。今後しばらくは虫と戦いが続くだろう。輸入米は、ローカル米完食の報酬として買うことにしよう。

Tags:

Comments are closed

Latest Comments

表示できるコメントはありません。